健康宣言
株式会社ジールでは、健康経営に向けて、従業員とそのご家族の健康促進をより一層支援していくことを宣言します。 健康で充実した生活のもと、一人一人がやりがいを持って働き、能力を発揮できる職場づくりを目指してまいります。
健康経営最高責任者(代表取締役社長)挨拶
株式会社ジールでは、従業員の働きがいこそが、更なる高みを目指していく上で必要なことであるというアバントグループの共通認識から、近年「働きがい」の指標の一つであるGPTW※1スコア70の取得を目指して、様々な取り組みを行っています。
従業員の働きがいのベースはなにより、従業員そしてそのご家族が心身共に健康であることだと考え、健康経営においてもより一層力を注いで行く所存です。
2020年新型コロナウイルス感染症の蔓延による政府の緊急事態宣言発令後、当社ではいち早くリモートワークの体制に入りました。
リモートワーク下でも円滑な事業推進が出来ているものの、運動不足やコミュニケーションの機会の減少などを課題に感じるという声も聞こえて来ています。
これまでに行っていた取り組みを強化するとともに、新しい生活様式に合わせた課題に向き合い、従業員一人一人が健康でいきいきと働くことが出来る職場作りを目指してまいります。

株式会社ジール 代表取締役社長
岡部 貴弘
健康経営推進体制
代表取締役とトップとして健康経営に取り組んでいます。
人事部を主管に、安全衛生委員会やアバントグループ人事、外部の産業医や保険組合と一体となって従業員とそのご家族の健康保持、増進に向けた取り組みを実施します。

方針と施策
2.健康促進機会の提供
方針 | 1. 健康状況の把握と予防 | 2. 健康促進機会の提供 |
---|---|---|
施策 | ・定期健康診断の受診推奨 ・ストレスチェックの実施 ・禁煙外来受診費補助 ・健康診断オプション検査利用費負担 ・インフルエンザワクチン集団接種 ・新型コロナウイルス感染症対策 |
・ヘルスリテラシー向上セミナーの実施 ・運動機会促進への取り組み ・食生活改善への取り組み ・部活動費用補助 ・コミュニケーション費用の補助 |
健康経営指標
各施策の効果的な推進のために、ジールでは健康推進のKPIを以下の通りに定めます。
2020年度 | 2021年度 | 目標値 | 対目標値 〇達成 △未達 |
|
---|---|---|---|---|
健康診断受診率 | 96% | 96% | 96% | △ |
ストレスチェック回答率 | 100% | 100% | 100% | 〇 |
喫煙率 ※2 | ― | 20.1% | 16.7% | △ |
GPTWスコア ※1 | 59pt | 64pt | 70pt | △ |
年次有給休暇取得率 | 56.7% | 61.5% | 70% | △ |
※1 GPTW:GPTW:Great Place to Work®の略。「働きがい」に関するアンケートを通じた調査により「働きがい」を数値化(スコア化)し、そこから分析を行う専門機関。ジールでは全53問の設問の平均値を「GPTWスコア」としてKPIに設定しています。
※2 喫煙率は全従業員対象の健康意識アンケートより算出しています。