Sisense

組み込みに特化した分析プラットフォーム

製品・サービス概要
こんな課題をお持ちの方へ
製品・サービスの特長や機能
価格
BI・データ活用の相談窓口「Z-BISS」
製品・サービス概要
Sisenseはクラウドネイティブのアーキテクチャで開発されているBIです。コンテナ化されたマイクロサービスアーキテクチャの運用に対応し、柔軟性の高いスケーリングができるため、トータルBI運用コストの低減を実現します。
主要クラウドプロバイダに中立的に対応しており、プラットフォームに依存せずベンダーロックがありません。
「Sisense Cloud」でマネージドサービスとしてインストール不要で利用することも、オンプレミスで利用することも可能です。

こんな課題をお持ちの方へ
- 既存のプロダクトやサービスにBIを組み込みたい
- ツールを意識せずデータ活用を実施したい
- 多次元のデータモデルをコーディングせずに構築したい
- 様々なレベルでの詳細なセキュリティ設定を実施したい
製品・サービスの特長や機能
- SisenseではDBやDWHにライブ接続できます。また、マテリアライズドビューを生成できるだけでなく、Sisenseの環境にデータとデータモデルを保持できます。このデータモデルを構築する機能「ElastiCube」は、ファクトとディメンションを繋ぐ多次元のデータモデルです。この多次元のデータモデルは、高いパフォーマンスを維持しながら、Sisenseでダッシュボードを作成する際にデフォルトで自動的にフィルターとして連動することを可能にします。
- Sisense Fusionは様々なレベルの埋め込み(Embed)に対応しています。シンプルにHTMLにiframeで埋め込むだけでなく、カスタマイズができる様々なレベルの埋め込みの方法を提供しています。
- 「Sisense Fusion Analytics」は、社内で使われているウェブアプリケーションのUIに容易に埋め込むことができます。業務アプリとは別に画面を開かなければいけないBIではなく、分析の体験を業務アプリに同化させることができ、BIツールとしてのSisenseを意識せず分析体験が実現できます。
- OEMとしてプロダクトやサービスに組み込んで活用いただく「Sisense Fusion Embed」は、同様に容易かつ柔軟に埋め込むことができます。プロダクトやサービスの分析機能の開発工数削減と開発スピードの向上を支援します。

価格
(前提)条件により価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
BI・データ活用の相談窓口「Z-BISS」
どのBIツールを選べばよいかわからない…そんなときに。
無料で受けられるBI・データ活用の窓口サービス「Z-BISS」をご存じですか?
これからBIツールを検討したい・もっとBIツールを活用したいとお考えのでしたら、ぜひ、ジールのBI・データ活用の窓口「Z-BISS」をご検討ください。
無料で受けられるZ-BISS(ジービス)は、BIのスペシャリスト集団であるジールが最短2週間でお客様のデータ活用にぴったりなBI製品をお客様の立場で選定する画期的なサービスです。
BIツールの選択肢が増えた昨今、デモを見てもどの製品も良く思えて本当にどの製品が自社に合ったBIツールなのか判断が付かなかったという声を聴きます。
過去30年にわたり1000社を超えるお客様のBI・DWH構築で蓄積した経験をもとに、お客様のBIツール選定を支援します。
お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
少しでも気になることがございましたら、まずはジールまでご相談ください
Webでのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム