公開日:2023年8月25日

更新日:2023年9月6日

この記事は、株式会社データ総研 DRIブログを転載させていただいております。

▼引用元

▼DRIブログ

はじめに

企業活動では、日々多くのデータが発生し、使用されています。取引先から受注があった際、取引先の名前や連絡先を聞くことになります。
これらはそのまま取引先のデータとして、後続業務に使用されます。また、商品が売れれば売上データが発生します。
集計された売上データをもとに、企業は経営判断を行うことになります。企業活動においては、正しいデータを、使いたいタイミングで使えることが必要不可欠です。
そうでなければ、業務を遂行する上でも、経営判断をする際にも不都合が生まれます。これらのデータを登録、利用していくためには、データマネジメントを行うことが重要になってきます。
今回は、このデータマネジメントとは何か、何を対象としてどんな活動を行うのかを簡単に解説します。

データマネジメントとは

データマネジメントとは、文字通り、データを管理することです。

ただし、ひとくちに「管理」といってもその内容は幅広いです。主要な業務としては、データを登録・更新・活用することが挙げられます。
加えて、それらの業務を遂行するために必要な様々な活動も含まれます。例えば、

✔データを蓄積しておく仕組みの構築や維持

✔データ構造の可視化

✔データの意味管理

✔責任体制の確立

なども、データマネジメントです。

データマネジメントの対象

データマネジメントの対象となるのは、データです。
データには「ビジネスデータ」と「メタデータ」の2つがあり、「ビジネスデータ」はさらに細かく分割できます。

表1.データマネジメントの対象

データマネジメントの活動

データマネジメントの活動は、簡単にまとめると以下のようになります。

表2.データマネジメントの活動

これらの活動は、構造化データ、非構造データ、メタデータなどデータの種類が変わっても同じになります。ただし、活動自体は同じでも、やり方はデータの種類に応じて異なります。また、これらの活動とは別に、データマネジメントの活動を正しく進めるためのガバナンス活動も必要です。
ガバナンス活動とは、データマネジメントに関わる立法・行政・司法の活動を意味します。すなわち、守るべきルールを決め、ルールに従って活動し、必要に応じてルール違反を取り締まります。

DMBOK2におけるデータマネジメント

データマネジメントについて語る上で外せないのが、DMBOKです。DMBOKは”Data Management Body of Knowledge”の略で、データマネジメントに関する知識を体系立ててまとめた書籍です。DAMA International(国際データマネジメント協会)が提供しており、第二版まで発行されています。
『データマネジメント知識体系ガイド 第二版』として、日本語版も出ています。
(以後、DMBOK第二版のことを『DMBOK2』と表記します。)
DMBOK2は、データマネジメント実務者にとってバイブルのような存在といえます。

(DMBOKについては、こちらの記事でもまとめております。
『データマネジメントの知識体系”DMBOK”とは?どう役立つのか?』

DMBOK2では、データマネジメントを次のように定義しています。

データとインフォメーションという資産の価値を提供し、管理し、守り、高めるために、それらのライフサイクルを通して計画、方針、スケジュール、手順などを開発、実施、監督することである。

–『データマネジメント知識体系ガイド 第二版』DAMA International編著、DAMA日本支部・Metafindコンサルティング株式会社訳、日経BP社、2018

 

上の定義からもわかる通り、企業にとってデータ(とインフォメーション)は「資産」です。
社内のどこに、どんなデータがあるのかを把握しておくことが重要になります。

データマネジメント知識領域

DMBOK2では、DAMAホイール図を用いて、データマネジメント知識領域を定義しています。データマネジメント知識領域は、広範なデータマネジメントの概念を11個の領域に分解し、理解しやすくしてくれます。

DAMAホイール図 (出典:DAMA日本支部)

ただし、DAMAホイール図からは分かりにくいのですが、各知識領域がカバーする範囲にはダブりがあるので注意が必要です。例えば、マスターデータに関するデータガバナンスは、「データガバナンス」と「参照データとマスターデータ」の知識領域のどちらにも関係します。
表3に、各知識領域の内容を簡単にまとめています。

表3.データマネジメント知識領域

また、これら11個の知識領域だけでなく、表4に書いた5つのトピックについてもDMBOK2では解説しています。

表4.DMBOK2で知識領域のほかに取り上げられている5つのトピック

ちなみにDRIでは、データマネジメントの各知識領域、トピックについて「3分間でわかるデータマネジメント」シリーズで記事を書いています。
データマネジメントを新しく学ぶ人向けに、各領域・トピックに該当するような活動についてどのように理解すればいいのか、どんな意義があるのかなどを分かりやすいように解説しています。興味がありましたら、是非ご一読ください。
(以下に出てない知識領域・トピックに関しては現在準備中です。)

おわりに

データマネジメントの「対象」や「活動」について簡単に説明しました。
これからデータマネジメントに取り組んでみよう、進めていこうと考えている方のきっかけになれば幸いです。
弊社では、データマネジメントが求められる背景・必要性を理解し、実践していただくための人材を育成する教育コースを用意しています。
ぜひチェックしてください!

参考

※引用元の株式会社データ総研様のコースのご案内です。

データマネジメントの全体像を把握する
データアーキテクト養成コース

データを活用するためにはデータマネジメントが欠かせないという認識が広まるにつれ、その推進役となるデータアーキテクトの必要性がますます高まっています。しかしながら、データマネジメントを体系的に理解し、実施すべき施策・活動を組織として実践できる人材はまだまだ限られています。
本コースでは、データマネジメントの全体像及び、実施すべき施策・活動を押さえたうえで、施策や活動の目的や位置付けと、そのために必要な観点や基本フレームを中心に学習していきます。随所で小演習をはさみながら、具体的課題への対応方法を体験していただき、データアーキテクトとして活躍できる人材の育成を図ります。データアーキテクトとなる当事者だけでなく、組織・顧客にデータマネジメントの推進を促す立場の方、データマネジメントの全体像を把握したいSEの方などにも必修の内容です。

15,000人以上の受講実績!
データマネジメントに欠かせないコアスキル
「データモデリング」を学べます!

データモデリング初心者が学ぶべき全ての知識を効率的に習得!実務に近い感覚で概念データモデリングの演習を行えます。研修期間中は、マンツーマンによる2回のオンライン講習と、3つの学習課題に取り組んでいただきます。

ジールへのお問い合わせ

データ分析・データ活用・DX化に関する特典資料が無料でダウンロードできます


また、BI onlineでは現在、「業種別・製品別でよくわかる!データ分析・データ活用・DX化導入事例集」をプレゼントしております。

特典資料の内容は?

全30社以上の企業様の導入事例冊子をプレゼントいたします。


本特典冊子は、30社以上の事例概要を一気に読むことができる特別資料となっております。
ジールはこれまで30年以上・1000社を超えるお客様へ、データ分析・データ活用・DX化のご支援をさせていただいて参りました。
そのうち、導入事例への掲載をご了承いただきました30社以上のお客様への過去の導入事例につきましてまとめましたのが本特典資料です。

【資料サンプル】全30社以上の企業様の導入事例概要を一気にご覧いただけます。



業種別・製品別の過去事例をご紹介しておりますので、貴社の事業のデータ分析・データ活用・DX化のヒントになれば幸いです。 少しでも興味がある方は、以下よりお早めにダウンロードください。


特典資料を無料でダウンロードする

新着記事