
前田道路株式会社 情報システム部長
滝沢 強氏
1930年に設立された前田道路は、2030年に設立100周年を迎える老舗の建設企業だ。道路舗装をはじめとした「工事事業」と、舗装材・材料を販売する「製造販売事業」をビジネスの主軸に据え、全国に道路工事の拠点となる営業所を約100カ所、アスファルト合材の製造・販売を担う合材工場を約100カ所構え、幅広く事業を展開している。
前田道路では、近年、積極的なIT基盤の強化にも努めてきた。ネットワーク環境の再整備や、Amazon Web Services(AWS)を利用した基幹系システムのクラウド化はその一例だ。そうしたIT基盤強化の一環として進められているのが、迅速で正確な経営判断や、事業活動における意思決定を加速させるデータ活用基盤の開発である。これまで同社の基幹システムは大きく工事管理、合材管理、会計の3つがオンプレミス環境で運用されていた。しかし、各システムはサイロ化されており、それぞれに格納されているデータも連携していなかった。そうしたことから、経営状況の迅速な把握や、事業活動の意思決定に役立てるためのデータ分析を行うことが困難だったという。
情報システム部長の滝沢 強氏は「例えば、経営層に対して事業の状況をレポート化して提供する際には、各システムから原価や売上といったデータを個々に抽出し、Excel等を用いて別途、加工・集計する必要がありました。そうした作業には多大な労力と時間がかかっており、経営層へのタイムリーな経営情報の提供の障壁となっていたのです」と説明する。